こんにちは。ゆっくりソニックです。
今回はGreen Hill Zone(グリーンヒルゾーン)ACT1の解説をします。
解説の前に
ソニック1は1991年に発売された「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」の略称です。
ソニック・ザ・ヘッジホッグという名前はこのゲームだけでなく、ソニックの本名や2006年に出された「SONIC THE HEDGEHOG」にも使われています。そのため、区別をつけるために本作を「ソニック1」としています。
Green Hill Zoneの紹介
Green Hill Zoneはソニックを代表するステージです。ソニックを知っている方はこのステージも知っているかと思われます。
Green Hill Zoneは色々な作品で出されており、ソニックシリーズでは「ソニックマニア」や「ソニックジェネレーションズ」、それ以外では「大乱闘スマッシュブラザーズ」などで見ることができます。
有名なものでは360°回転できるシャトルループ、高速移動があります。
ACT1の解説
基本的には横に行けばゴール出来ますが、アイテムを取ったり別ルートに行くことによりメリットを得ることができます。
アイテムは下の写真にあるボックスをスピンで壊すことで受け取ることができますが、
このステージではそれだけでなくヤシの木の中にも隠されているため、探してみると良いでしょう。
また、取れないアイテムがある場合は別のルートを見つけることにより取れます。
(この場合は下のルートでは取れず、上のルートで取れます。)
下のシャトルループに行くと
上のアイテムが取れない
それ以外には、踏むと壊れる道があるため気を付けましょう。
購入

- 価格: 4980 円
- 楽天で詳細を見る
ここまでご覧くださりありがとうございました。
次はGreen Hill ZoneのACT2を紹介します。
--------------------------------------------------------
次↓
https://yukkurisonikku.hatenablog.com/entry/sonic/greenhillzone/act2?_ga=2.113404295.1067573429.1605447650-1503837728.1604415558
--------------------------------------------------------